【PJについて】
学生団体Innovators of Blue Ocean 自律運航船チームの田口です。
チーム支援金プロジェクトのサポートを得て、ノルウェーの自律運航船学生大会Njord Challenge(2025,8月開催)を目指しています。
先日、大会運営に提出する進捗レポートを基にした審査で本戦出場が決定しました!チームとしての初年度ではありますが、大会に向かう準備はかなり進んできました。
現在は、大会に出場する本番機の詳細設計~製作や制御システムの個別要素の検証を行っています。
【旋回運動シミュレーションについて】
さて、前回の進捗レポートでは、MotionSolveとTwin Activateでの旋回運動シミュレーションについて検討している旨を共有させていただきましたが、こちら引き続き行っております。
Composeを使って書いたOML言語により、流体力モデルを実装し、MotionSolveに働く外力を算出するモデルにすることで、実際の船をシミュレートする方針です。
現在、Compose内だけで完結するようにした場合のシミュレーションまでを行えました。一方、MotionSolveの連成のところで、本来旋回運動するはずが、船体の向きのみ変わるだけで運動の方向が直進から変わらず、少し詰まっております。
流体力のモデルの実装過程での何かしらの設定ミスが原因だとは思うのですが…