重複しているシェル要素を両方とも選択、表示する方法

altair_fukuoka
altair_fukuoka
Altair Employee

始めに

旧 HyperMesh では以下のパネルにあった機能です。

image

image

 

duplicates との違いですが、duplicates は重複している要素の片方を選択しますが、connectivity は両方とも選択します。

 

新 HyperMesh (2023.1 で確認) では、この機能を使うための GUI が無いため、本記事では、コマンドを使って実施する方法を、お伝えします。

 

コマンド説明

説明はコメント文 (# の行) に書いておきます。

 

# HyperMesh にはマークというエンティティ ID を格納するものがあります。 # ここでは、要素選択パネルを表示して、選択したものを 1番のマークに入れます *createmarkpanel elem 1  # 空のマーク 2 を作っておきます。 # この次のコマンドで、重複要素を 2番のマークに入れるためです。 *createmark elem 2  #"*elementtestconnectivity elem" までは定型文と考えてください # 1 2 2 ですが、順番に # "1" 番のマークの要素リストに対して調査をし、 # "2" 番のマークに重複要素 ID を格納します # 調査対象は "2" で指定する次元の要素です。"2" はシェル要素です。 *elementtestconnectivity elem 1 2 2  # 2 番のマークの要素リスト (ここでは重複要素) をユーザーマークという別のマークに移します。 # これは、他の GUI から呼び出すために行っています。 # 詳しくは動画をご覧ください。 *marktousermark elem 2 

 

この後でほかの機能から呼び出すことで、単独表示するなどができます。

image

 

コマンドへのリンク

https://help.altair.com/hwdesktop/hwd/topics/reference/hm/_createmarkpanel2.htm

https://help.altair.com/hwdesktop/hwd/topics/reference/hm/_createmark.htm

https://help.altair.com/hwdesktop/hwd/topics/reference/hm/_elementtestconnectivity.htm

https://help.altair.com/hwdesktop/hwd/topics/reference/hm/_marktousermark.htm

 

動画による説明


動画ファイル .mp4 のダウンロード

KB0124542_重複シェル要素の両側とも選択する方法.mp4

 

動画で使用している HyperMesh ファイル .hm (2023.1 用)

testmodel.hm

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.