ブロック線図で、入出力の関係を確認する方法

altair_fukuoka
altair_fukuoka
Altair Employee

始めに

こちらの記事にあるように、HyperStudy では、あるジョブの結果 (応答) を、他のジョブの入力 (設計変数) に代入することができます。こちらの記事では、OptiStruct の結果、変位値を、エクセルに入力しています。

https://community.altair.com/community/ja?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0124398

 

しかし、設定画面を見ても、なんだっけ?となりがちです。

image

 

ブロック線図による確認

そこで、確認を簡単、確実にするためにブロック線図表示が用意されています。ここのボタンで起動できます。

image

 

このモデルでは、このように OptiStruct の出力とエクセルへの入力の関係が 1対1 になっていることが簡単に確認できます。

image

もし次のようにリンク設定を忘れていても、

image

 

OptiStruct 側とエクセル側のつながりがなくて、プラプラ浮いてしまっているため、すぐに問題が見つかります。

image

 

入出力関係を入れ子にしているときは、このブロック線図で確認してみてください。

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.