/MAT/LAW28 HONECOMB ハニカム材料の解説

altair_fukuoka
altair_fukuoka
Altair Employee
edited August 2021 in 質問と回答 (Q&A)

/MAT/LAW28 HONECOMB ハニカム材料の解説してください。

Answers

  • altair_fukuoka
    altair_fukuoka
    Altair Employee
    edited August 2021

    /MAT/LAW28 の肝だけ説明します。

    image

    図の通りです。Iflag1, 2 だけは 1 を使ってください。そうしないと指定する SS カーブのひずみを体積ひずみで記述することになり、挙動が良くわからなくなります。Iflag1, 2 = 1 にしておくと、SS カーブをひずみ成分値そのもので記述できます。

     

    image

    SS カーブはこんな感じで、引張り側と圧縮側で、異なる降伏応力を持たせることができます。少し奇妙ですが、応力値は正の値で書きます。

     

    カーブは公称ひずみ、公称応力でも、真ひずみ、真応力のどちらでも構いませんが、この選択により要素プロパティ設定が一部変わります。

     

    この材料、向きが重要ですので /PROP/SOL_ORTH でしっかり材料方向を指定します

     

    /PROP/SOL_ORTH はこうです。

    image

     

    例題も置いておきます。引張り圧縮で応力が違うのが分かると思います。引張りのは次のコマで消えます。

    image

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.