SimSolidのソリューション設定「カスタム」について

SimSolidのソリューション設定で,最も精度を高くする設定は,以下の通りだと思っています。
これをグループ全体に適用すると,計算時間の増加は無視するとして,すべてのパートが精度よく計算されるのでしょうか。それともグループを分けた方がよいのでしょうか。
・アダプティブ:カスタム
・リファインレベル:高
・アダプティブ計算の最大数:6
・フィーチャーアダプト,薄肉ソリッド:両方チェック
また,ソリューション設定のマニュアルの説明が難しかったのですが,以下のページを見つけることができ理解が深まったのですが,情報が古く,もし最新の類似の記事がありましたらご教示いただけますと幸いです。
Answers
-
IHI
中村様お世話になっております。アルテアの鈴木です。
グローバル+ローカルであれば、自動でグループ分けされます。
その後、カスタムにしていただきますとグループ分けされた状態で設定できます。精度よく解析したいグループにフィーチャーアダプトや薄肉ソリッドを設定していただくと
解析時間を削減できるかと思います。よろしくお願いいたします。
0 -
アルテア 鈴木様
お世話になっております,IHIの中村です。
ご回答ありがとうございます。グローバル+ローカルであれば,自動でグループ分けされ,
その後カスタムとすればグループ訳が引き継がれる旨承知しました。一方で,現在の懸念点としては,これまでカスタムで高精度な設定をした際,
グループ分けをしなければ全体の精度がよいと思っていたのですが,この理解は誤っていますでしょうか。解析時間はあまりかかっていないため,全体をカスタムで高精度な設定すればよいと思っていたのですが,
グループを設定した方が精度の高い計算結果が得られるのでしょうか。以上SimSolidに慣れておらず初歩的かもしれない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
0 -
IHI
中村様
お世話になっております。アルテアの鈴木です。
大小様々なパートがある場合、グループ分けしていただいた方が精度は良いです。
計算速度を求める場合はグループ分けせずに計算したほうが速いかと思います。
よろしくお願いいたします。0 -
アルテア 鈴木様
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
本件クローズいただいて大丈夫です。以上,この度は大変ご丁寧にご対応いただきありがとうございました。
0