A program to recognize and reward our most engaged community members
2020 が出たので、新トピックとしました。
ここは公式サポートではないので、確実に回答が必要な事項については、公式サポートにお問い合わせください。
ソルバープラグイン:
ここに情報が無い場合、過去の FAQ も探してみてください。
https://community.altair.com/community?id=community_question&sys_id=b156c4f61b2bd0908017dc61ec4bcbfd
Q, 繊維配向テンソルファイル XML の成分の記載順は?
A, 下図のように Axx, Ayy, Azz, Axy, Axz, Ayx です。
Q, 繊維配向テンソルを使ったシェル要素の解析はできますか?
A, できません。
Q, ある部品には繊維配向テンソルを使いたいですが、他の部品には繊維配向テンソルを使いたくありません。
A,
使いたくない部品には繊維配向テンソルを用意しないでください。
Q, ある部品には MultiScale Designer の材料を適用したいですが、他の部品には適用したくありません
他の部品には、各ソルバーが持っている材料を使ってください
Q. 熱線膨張の計算はできますか?
A. OptiStruct プラグインで可能です。詳しくはこちら
Q. Radioss プラグインで積層シェルは使えますか
A. 使えます
/PROP/SH_SANDW での使用例です。
SH_SANDW.7z
Q. 複数の材料をプラグインしたいです
A.
OptiStruct プラグインを例にとります。
指定した数だけ、mdsMATn.dat が出てきます。
あとはいつも通りコピペします。
いつもお世話になっております。
MultiScaleDesignerを使用して射出成形の繊維配向を考慮した構造解析を検討中です。
試験結果よりTD破断伸びがMD破断伸びの半分程度です。
TD破断伸び<MD破断伸びとするにはどこのパラメータを調整するべきでしょうか?