常微分方程式のブロックの作り方

altair_fukuoka
altair_fukuoka
Altair Employee
edited November 2020 in 質問と回答 (Q&A)

時間を変数とする常微分方程式は Activate で簡単に、解けます。ちょっと頭が慣れる必要があるかもしれません。

 

例1) 自由落下。

 

落下距離を Y とすると、速度は Y', 加速度は Y'' で、皆さんご存じの通り Y'' = 9.8 [m/s] です。これを解くには、実は、微分の回数の多い Y'' から順番にブロックを作るだけなのです。動画で説明します。

動画で作ったモデルはこちら、

 

例2) 人口モデル

今の人口を Y として、Y に比例した分だけ増えるという式は、Y' = a Y となります。これも Y'からブロックを作るだけです。動画で説明します。

動画で作ったモデルはこちら 

 

例) バネマスの運動

 

MX''+CX'+KX=F です。これを X''= (-CX'-KX+F)/M とすると、あとは上二つと同じような考え方でブロックを作れます。一番微分回数の多い加速度 X''= 何某、の形にするのが肝です。

動画で作ったモデルはこちら、

 

SIR モデル

S'=-BSI

I'=BSI-GI

R'=GI

の連立方程式ですが、式の変換とか一切考えずに、そのまま計算できます。

 

Unable to find an attachment - read this blog

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.

Welcome!

It looks like you're new here. Sign in or register to get started.