🎉Community Raffle - Win $25

An exclusive raffle opportunity for active members like you! Complete your profile, answer questions and get your first accepted badge to enter the raffle.
Join and Win

ユニバーサルファイルに書かれた繊維配向ベクトルから、MultiScale Designer 用に XML 形式の繊維配向テンソルを作るスクリプト

User: "altair_fukuoka"
Altair Employee
Updated by altair_fukuoka

最初にお読みください

本スクリプトはだれでも自由に使用、改変できます。しかし、サポート、保守、機能要望などは含まれていません。それらは有償です。

 

もう一つお読みください

ベクトルからテンソルへの変換を検証してくれる方、歓迎です。検証結果を貼り付けていただくとありがたいです。

 

対応している UNV ファイルの形式

2018-10-29_12-36-31.png.2d134f5901219e7e29ab35df97c4da6a.png

2018-10-29_12-38-13.png.7ab8bfa07b7765cc7c977c8c28ed00a4.png

 

 

使い方

この辺りを、書き換えて実行

image.png.6633ba78b20958c1e287dbafdf124254.png

 

実行後

image.png.fb53375f383eb6c45948c527f46d57b3.png

image.png.555ab3851319d2a3f89ea3e86a3d3e3c.png

 

検証

入力

2018-10-29_12-42-43.png.3548e3fc01b5fbb883f53e18ee0e13e2.png

 

出力

2018-10-29_12-44-48.png.ddd71747acf37f721349883c88197841.png

 

原理

与えられたベクトル v1 に直交するベクトル v2, v3 を用意します。ベクトル行列 V=[ v1 v2 v3] を用意します。そして固有値 G= [ 1 0 0; 0 0 0; 0 0 0] (フォーラムで行列を書くのが難しいので compose の書式で書いてます。;で次の行に移っています)と仮定します。こうすると、代数幾何学の天才たちのおかげで、元のテンソル A=V G VT を計算できます (T は転置行列, 縦横入れ替えたもの)。

 

気になるなら、上記の検証例を演算してみてください。

 

ダウンロード

 

Unable to find an attachment - read this blog

Find more posts tagged with